コラム|大阪狭山市大野台で歯科をお探しの方はやまもと歯科まで

診療時間 日・祝
9:00~13:00
15:00~19:00
※15:00~18:00
休診日:木曜、日曜、祝日
お問合せはこちら
各種保険取扱
歯科医師・歯科衛生士募集中
  • web予約
  • 電話
  • メニュー

マイクロスコープによる精密なむし歯治療

皆さんこんにちは。

やまもと歯科です。

 

むし歯が重症化すると、むし歯菌が歯の神経にまで到達します。

 

そうなると、単にエナメル質や象牙質を削るだけでは、むし歯を完治できなくなるため、根管治療が必要となります。

 

根管治療は、細くて暗い根管内を専用の器具を用いて形成、殺菌していく処置なので、非常に難易度が高くなります。

 

その点、当院では視野を肉眼の20倍程度にまで拡大できるマイクロスコープを活用しております。

 

マイクロスコープってなに?

マイクロスコープとは、歯科用顕微鏡とも呼ばれることのある装置で、肉眼では把握できない根管内の構造を拡大視野によって明瞭にすることができます。

 

もちろん、根管内は折れ曲がっていたり、細くて光が届かなかったりと、そのすべてを把握することは困難ですが、マイクロスコープを用いることで根管治療の精度が向上することは間違いありません。

 

肉眼だけだと勘に頼る部分も大きい?

画像などで見ていただくとわかりますが、根管内は本当に微細な構造を呈していて、入り口の部分しか確認できないことも珍しくありません。

 

それを肉眼だけで治療するとなると、歯科医師としての勘に頼らざるを得ない部分も少なくないのです。

 

その点、視野を大幅に拡大できるマイクロスコープを活用することで、勘やこれまでの経験に頼り過ぎない、精密なむし歯治療、根管治療が可能となるのです。

 

1本でも多くの歯を残せるように

根管治療が上手くいくかどうかで、歯を残せるかも決まります

 

それくらい重要な治療なので、当院ではマイクロスコープを活用した診療を導入しているのです。

 

そんな精密なむし歯治療を提供することで、患者さまの大切な歯を1本でも残せるよう努力いたします。

 

まとめ

このように、マイクロスコープをむし歯治療に活用することで、治療の精度が向上し、歯を抜かずに残せるケースも増えてきます。

 

そんな精密なむし歯治療、根管治療をご希望であれば、ぜひ当院までご相談ください。

 

マイクロスコープによる歯科治療についてさらに詳しくご説明いたします。

 

 

医院名 やまもと歯科
院長
住所
電話番号
URL
診療内容
概要

最近の投稿

カテゴリ

  • カテゴリーなし